RAKUTOのブログ~2015年10月

染と織~柏屋呉服店~

2015年10月19日 10:15

当社が経営する脳科学学習塾RAKUTO豊田校のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。

2015/10/31ラブジョイ彗星~1秒でワイン500本分!?
2015/10/30見上げればスカイトラン~イスラエルで実験開始!
2015/10/29タランチュラ星雲~2つの星がくっついちゃった!?
2015/10/28脊椎動物~こんどは2つに分けてみよう!
2015/10/27みんなのマインドマップ~いちょうの実(小学1~2年生)
2015/10/26鳥類~鳥ってどんな生き物?
2015/10/24爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
2015/10/23哺乳類と魚類~クジラはどっち?
2015/10/22秋の魚といえば~まずは動物の分類から
2015/10/21サンゴ~日本のサンゴも危機的状況!?
2015/10/20みんなのマインドマップ~星(春・夏)(小学4~6年生)
2015/10/19サンゴ~世界的な白化を確認!?
2015/10/17嫌われもののあいつが大活躍~いったい何が?
2015/10/16英国で異例の×××~いったい何がおきたのかな?
2015/10/15中国で巨大望遠鏡~地球外生命が見つかるかも!?
2015/10/142015ノーベル賞~大村さんが受賞したよ!
2015/10/13みんなのマインドマップ~日本の島(小学3・4年生)
2015/10/122015ノーベル賞~ノーベル街道って?
2015/10/102015ノーベル賞~今年も盛り上がってるね!
2015/10/9世界ブランド番付~日本のブランドは?
2015/10/8夜空に輝く一等星~その大きさは?
2015/10/7大阪湾でスナメリ繁殖~いったいなぜ?
2015/10/6みんなのマインドマップ~いちょうの実(小学4・5年生)
2015/10/5マグロの数が減っている~どうやって食い止める?
2015/10/3お寿司屋さんで大人気~いったいどんな魚?
2015/10/2死体花が開花~いったいどんな花なの?
2015/10/1黒ナマコが変身~いったい何に変身したの?


10月のホップ地理は、『半島と岬』。
リズミカルな歌にのって、日本中の半島と岬を探検するよ♪
ホップ理科は、『星(秋・冬)』。
一等星がたくさん登場する、冬の夜空。
ベテルギウスやリゲル、シリウスなど有名な星がいっっぱいだ。
みんなで一緒に、秋と冬の夜空を眺めてみよう(^^)/






⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら

関連記事