豊田市の高級きもの専門店 柏屋呉服店
RAKUTOのブログ~2017年2月
染と織~柏屋呉服店~
2017年02月01日 10:34
当社が経営する
脳科学学習塾RAKUTO豊田校
のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。
2017/2/27
みんなのマインドマップ~現代(小学6年生)
2017/2/25
トランプ大統領~1国家でも2国家でもって、どういうこと?
2017/2/24
杉原千畝の功績って?~命のビザ
2017/2/23
杉原千畝の功績って?~お次は第ニ次世界大戦について
2017/2/22
杉原千畝の功績って?~なんで二回目の世界戦争が起きちゃったの?
2017/2/20
杉原千畝の功績って?~まずは第一次世界大戦について
2017/2/18
頭のよいカラスたち~岐阜の神社に1000羽も!
2017/2/17
小水力発電道半ば~その理由は?
2017/2/16
バレンタイン禁止令~バレンタインって、どんな意味があるの?
2017/2/15
宮城県でオオハクチョウが激増~いったいどうして?
2017/2/13
みんなのマインドマップ~北海道の歌(小学4~5年生)
2017/2/11
記憶力の上げ方その2~あれを食べよう♪
2017/2/10
記憶力の上げ方その1~運動しよう♪
2017/2/9
アメリカの新しいガ~ついた名前は・・・?
2017/2/8
みんなのマインドマップ~巨男の話(小学1~2年生)
2017/2/6
食品ロスを減らそう~どんな作戦があるの?
2017/2/4
捨てる食品減らそう!!(再掲)
2017/2/3
食品ロスを減らせ~「もったいない」を取り戻そう!(再掲)
2017/2/2
ゴミの量~日本は多い方?少ない方?
2017/2/1
2020年東京オリンピック~マスコットはどうしよう?
RAKUTO豊田校は、2月から新学期。
クラス構成も変わり、新たなスタートです。
ホップ地理は、『地図の見方』。
「どうして地図が必要なの?」からはじまって、「地図に必要なものは何?」、「どうすれば、だれにでもわかる地図になるの?」など。
たくさんディスカッションして、楽しく歌を聴いて、カラフルなマインドマップに情報整理します♪
ホップ歴史は、聖徳太子。
数々の伝説を持つスーパーヒーローの登場です♪
ホップ理科のテーマは、光合成。
「生き物って、なに?」、「生きるって、どういうこと?」、「生きるために必要なものは何?」。
まずは、「生きる」をテーマにディスカッション。
ひと月かけて、栄養を自分で作ることのできる植物のすごさにせまります♪
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
関連記事
RAKUTOのブログ~2019年5月
RAKUTOのブログ~2017年3月
RAKUTOのブログ~2019年2月
RAKUTOのブログ~2019年1月
RAKUTOのブログ~2018年12月
RAKUTOのブログ~2018年11月
RAKUTOのブログ~2018年10月
Share to Facebook
To tweet