RAKUTOのブログ~2017年10月

染と織~柏屋呉服店~

2017年10月05日 12:46

当社が経営する脳科学学習塾RAKUTO豊田校のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。

2017/10/30みんなのマインドマップ~日本の島(小学3~4年生)
2017/10/28大気汚染のインド~お祭り前に販売禁止になったのは?
2017/10/27東海地方の夏の集客~トップ3は、どこ?
2017/10/26近大マグロ~いったいどんなマグロ?
2017/10/25富山湾で新種発見~クリオネってどんな生き物?
2017/10/23みんなのマインドマップ~星(春・夏)(小学3年生)
2017/10/21あの昆虫が大量発生~いったいどうして?
2017/10/20水素を地産地消~どんな取り組みをしているの?
2017/10/19水素を地産地消~水素を使って何をするの?
2017/10/18水素を地産地消~お次は発電方法について
2017/10/16水素を地産地消~お次は二酸化炭素について
2017/10/14水素を地産地消~まずは気体について
2017/10/13富士山噴火~どんな被害が予想されるの?(その2)
2017/10/12富士山噴火~どんな被害が予想されるの?
2017/10/11富士山噴火~本当にそんなことがおこるの?
2017/10/9みんなのマインドマップ~いちょうの実(小学1~2年生)
2017/10/7戌年で盛り上がろう~犬山市といえば?
2017/10/62017年のノーベル物理学賞は重力波~重力波って、なにもの?
2017/10/42017年のノーベル物理学賞は重力波~まずは相対性理論について
2017/10/4豊橋のミーアキャット~13匹の大家族に
2017/10/2みんなのマインドマップ~九州・沖縄地方(小学5~6年生)

10月のホップ国語は、『金のくびかざり』。
おっちょこちょいなサンタクロースが引き起こしたおおさわぎ。
ふだんは、鳥かごの中でなくばかりのオウムが、ここぞとばかりに大活躍。
お話しを、楽しくマインドマップに整理していきます。


ホップ理科は、『星(秋・冬)』。
一等星がたくさん登場する、冬の夜空。
ベテルギウスやリゲル、シリウスなど有名な星がいっぱいだ。
みんなで一緒に、秋と冬の夜空を眺めてみよう(^^)/






⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら

関連記事