豊田市の高級きもの専門店 柏屋呉服店

HOME › 

2015年02月

新着ニュース・イベント

2015年02月23日 12:13  カテゴリ:ニュース・イベント

喜多町の山車蔵 到着

2月23日、喜多町の山車蔵は最終地点に到着してました。
当店からは完全に見えなくなりました。
開発工事の終盤に、元の場所へ戻るそうです。

本日来店した京都の問屋さん達は、一ヶ月ぶりの来店なので
周辺の様変わりにびっくりしてます。



  

Posted by 染と織~柏屋呉服店~ │コメント(0)

2015年02月23日 11:33  カテゴリ:その他

工房朋の雛人形

我が家の雛祭りを飾るのは、工房朋の雛人形です。
工房朋の人形は、柏屋呉服店でも取り扱っております。
パンフレットなどをご希望の方は、お気軽にお申し付けください。







以下、工房朋公式ホームページより、主宰者森重春幸からのメッセージをご紹介させていただきます。

工房朋は、奈良市内の閑静な住宅街で約15名のスタッフとともに、日々人形制作に明け暮れております。
胡粉と膠(にかわ)という伝統的な素材を用いて、女の子が昔から身近に置いて愛してきた市松人形を中心に洋服を着た人形(洋服を脱がせて代わりに着物を着せることもできます)、小ぶりで対にすると雛人形にもなる人形など、いろいろな創作人形を作っております。
素材を練り合わせる、頭(かしら)をつくる、顔を描く、着物を裁つ、着物を縫う、着付けをする……。主宰者のイメージと細かい指示に沿いながら、みんな一生懸命に、そして愉しく仕事をしております。

もっとも伝統的であることが、そのまま現在の感性にかなうことができればと願って……。

主宰者 森重春幸

【略歴】
1947年 大阪に生まれる。
北海道大学農学部卒業後、高校社会科教師・予備校教師を経て、30代なかばで人形の素材である胡粉と出会ったことにより人形制作を志し、製作技術を学ぶ。
1983年 奈良市登美が丘に「工房朋」を設立。以後、全国各地の百貨店、ギャラリーで個展を開催。
作品集に『市松人形たち』(毎日新聞社)、
『市松人形 Dolls To Remember』(講談社インターナショナル)がある。


工房朋公式ホームページ:http://www.doll-tomo.com/tomo/index.html



  


Posted by 染と織~柏屋呉服店~ │コメント(0)

2015年02月20日 15:10  カテゴリ:ニュース・イベント

喜多町の山車蔵4

2月20日9時半頃です。当店から見えるのも、あと数時間でしょうか?

15時現在も位置が変わらないので正面の写真を撮ってきました。
到着地を整備してるようでした。


  

Posted by 染と織~柏屋呉服店~ │コメント(0)

2015年02月19日 11:05  カテゴリ:ニュース・イベント

喜多町の山車蔵3

2月19日も山車蔵は移動してます。
午前9時半頃

午前10時15分頃

午前11時頃 当店から見えなくなりつつあります。


ワイヤーを使って曳いてる様子です。


  

Posted by 染と織~柏屋呉服店~ │コメント(0)

2015年02月18日 11:41  カテゴリ:ニュース・イベント

喜多町の山車蔵2

2月18日の喜多町の山車蔵です。

西側から見ると正面が見えます。

  

Posted by 染と織~柏屋呉服店~ │コメント(0)