2016年06月18日 14:56 カテゴリ:ニュース・イベント
博多織「織屋にしむら」展のご案内
博多織の老舗「織屋にしむら」展を開催します。
とき・・・6月24日(金)~26日(日)
場所・・・柏屋呉服店



「織屋にしむら」は創業百五十余年の博多織の老舗です。
有名な献上柄はもちろん、多種多様な商品と新しい意匠デザインを
作り続けています。ぜひ手にとってご覧いただきたいと思います。
「織屋にしむら」のHPはこちらです。
http://www.oriya-nishimura.co.jp/
ご来店お待ちしています。
とき・・・6月24日(金)~26日(日)
場所・・・柏屋呉服店


「織屋にしむら」は創業百五十余年の博多織の老舗です。
有名な献上柄はもちろん、多種多様な商品と新しい意匠デザインを
作り続けています。ぜひ手にとってご覧いただきたいと思います。
「織屋にしむら」のHPはこちらです。
http://www.oriya-nishimura.co.jp/
ご来店お待ちしています。
Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)
2016年06月17日 16:14 カテゴリ:ニュース・イベント
豊田市民ギャラリー展
本日6月17日より19日まで豊田市民ギャラリー展が開催されてます。
私の着付けのお稽古の先生も参加されてるので見に行って来ました。
装賀着付けの今年のテーマは結婚式でした。
和装の花嫁衣装は重みがあって素敵ですね。
実は私も24年前に和装で結婚式を挙げたのですよ。
19日(日)午後にはゆかたの着付け紹介も催されます。
興味のある方はぜひお出かけください。




私の着付けのお稽古の先生も参加されてるので見に行って来ました。
装賀着付けの今年のテーマは結婚式でした。
和装の花嫁衣装は重みがあって素敵ですね。
実は私も24年前に和装で結婚式を挙げたのですよ。
19日(日)午後にはゆかたの着付け紹介も催されます。
興味のある方はぜひお出かけください。


Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)
2016年06月13日 15:06 カテゴリ:取り扱い商品カテゴリ:ニュース・イベント
みずとりの下駄、これからの季節おすすめです
わざわざ遠方から、みずとりのげたをお求めに来られるお客様が増えています。

愛知県内で常時取り扱ってるのが当店になります。
履き物なので、ネットショップでは買いづらいという理由もあり
履き心地を確かめにご来店されます。
気持ちのいい履き心地に、みなさん満足されてご購入されます。
げたの種類が豊富なのでカタログから選んでいただいて取り寄せもしています。
遠方の方には無料発送もお受けしてます。
げたを見たい履いてみたい方はお気軽に当店へお越しください。
愛知県内で常時取り扱ってるのが当店になります。
履き物なので、ネットショップでは買いづらいという理由もあり
履き心地を確かめにご来店されます。
気持ちのいい履き心地に、みなさん満足されてご購入されます。
げたの種類が豊富なのでカタログから選んでいただいて取り寄せもしています。
遠方の方には無料発送もお受けしてます。
げたを見たい履いてみたい方はお気軽に当店へお越しください。
Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)
2016年06月09日 10:00 カテゴリ:ニュース・イベント
サボテンの花
当店の近所にある「さかの葬祭さん」の店舗前に咲くサボテンの花です。
サボテンにこんなに大きくてきれいな花が咲くとは知りませんでした。
ご主人が大事に育ててるそうです。
まだつぼみのものも幾つかあるので、しばらくの間楽しませていただきます。



サボテンにこんなに大きくてきれいな花が咲くとは知りませんでした。
ご主人が大事に育ててるそうです。
まだつぼみのものも幾つかあるので、しばらくの間楽しませていただきます。

Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)
2016年06月08日 10:41 カテゴリ:取り扱い商品カテゴリ:浴衣
竺仙の奥州小紋・・・ほおずき柄
竺仙の奥州小紋は毎年人気があります。
今年は竺仙オリジナルのほおずき柄が入荷しています。


反物価格 68,040円(税込み) 在庫なし

首里花織・半巾帯 35,640円(税込み)
<奥州小紋について>
細番手の紬生地(綿100%)に絣糸を織り込み、深みが出るように開発されました。
染めもひと手間かかる「ひき染め」です。
色目がしっかりと発色し自宅で洗えることも、この商品の大きな特徴です。
(竺仙ホームページより)
今年は竺仙オリジナルのほおずき柄が入荷しています。


反物価格 68,040円(税込み) 在庫なし

首里花織・半巾帯 35,640円(税込み)
<奥州小紋について>
細番手の紬生地(綿100%)に絣糸を織り込み、深みが出るように開発されました。
染めもひと手間かかる「ひき染め」です。
色目がしっかりと発色し自宅で洗えることも、この商品の大きな特徴です。
(竺仙ホームページより)
Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)