2016年12月01日 09:17 カテゴリ:RAKUTO豊田校
RAKUTOのブログ~2016年12月
当社が経営する脳科学学習塾RAKUTO豊田校のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。
2016/12/31 フィッシュ哲学~楽しむべし!(再掲)
2016/12/30 住みよい街のベストテン!(再掲)
2016/12/29 お役に立ちます堆積岩!(再掲)
2016/12/28 夢のお仕事!?(再掲)
2016/12/26 ゲームで解明、タンパク質!(再掲)
2016/12/24 石西礁湖~半分以上のサンゴが死んじゃった!?(その2)
2016/12/23 石西礁湖~半分以上のサンゴが死んじゃった!?
2016/12/22 地球温暖化~サンタさんも、困っちゃう?
2016/12/21 みんなのマインドマップ~関東地方(小学4~5年生)
2016/12/19 2016年今年の漢字~2位以下は、どんな漢字が選ばれたの?
2016/12/17 2016年今年の漢字~選ばれたのは、あの漢字!
2016/12/16 あの動物がレッドリストに~今度はどんな動物?
2016/12/15 温泉マーク~変更する?それともしない?
2016/12/14 みんなのマインドマップ~賢者の贈り物(小学1~2年生)
2016/12/12 温室効果ガスの排出量~2015年は、増えた?それとも減った?
2016/12/10 宇宙へ赤い稲妻~スプライトって、どんな現象?
2016/12/9 2016今年の漢字~どんな漢字が選ばれるのかな?
2016/12/8 今年のヒット番付~横綱(1位)になったのは?
2016/12/7 みんなのマインドマップ~磁石(小学5~6年生)
2016/12/4 南極観測60年~北極では何を調べているの?
2016/12/3 南極観測60年~ついでに北極もみてみよう
2016/12/2 南極観測60年~どんなことを調べているの?
2016/12/1 南極観測60年~南極って、どんなところ?
12月のホップ地理は、『東北地方』。
青森県に住んでいたことのあるぼくにとって、東北地方は思い入れのある地域です。
ということで、RAKUTOっ子のみなさん、しっかり東北地方を楽しんでください♪
ホップ理科は、『電流』。
電灯って、なんで光るの?
明るいものと暗いものの違いは何?
そもそも、「電気」って、何ものなの?
いつも身近にある電気。
よく見てみると、いろいろな疑問が浮かんできます。
歌と実験とマインドマップで、電気のひみつにせまります♪


⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
12月のホップ地理は、『東北地方』。
青森県に住んでいたことのあるぼくにとって、東北地方は思い入れのある地域です。
ということで、RAKUTOっ子のみなさん、しっかり東北地方を楽しんでください♪
ホップ理科は、『電流』。
電灯って、なんで光るの?
明るいものと暗いものの違いは何?
そもそも、「電気」って、何ものなの?
いつも身近にある電気。
よく見てみると、いろいろな疑問が浮かんできます。
歌と実験とマインドマップで、電気のひみつにせまります♪


⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)