2016年04月03日 08:40 カテゴリ:RAKUTO豊田校
RAKUTOのブログ~2016年4月
当社が経営する脳科学学習塾RAKUTO豊田校のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。
2016/4/30 iPhoneから金~いったいどこに金が使われているの?
2016/4/29 iPhoneから金~ところで「金属」って、何だっけ?
2016/4/28 表層地盤増幅率~地盤の強さを確認しよう
2016/4/27 無脊椎動物~頭のよいものはどれ?
2016/4/26 みんなのマインドマップ~飛鳥~奈良時代(小学5~6年生)
2016/4/25 パナマ病がおおはやり~あのくだものが大ピンチ!?
2016/4/23 84歳マジックの旅~ついに100カ国!
2016/4/22 新しい仏教を作ろう~もうすぐ弘法さんの日!
2016/4/21 血管年齢が若い~海女さんって、どんな人?
2016/4/20 みんなのマインドマップ~心臓と血液(小学1~2年生)
2016/4/19 熊本で大きな地震~地震って、どんなしくみで起こるの?
2016/4/18 マイクロバイナリー発電~いったいどんな発電方法?
2016/4/16 火山大国日本~せっかくだからマグマの力をかりちゃおう!(その2)
2016/4/15 火山大国日本~せっかくだからマグマの力をかりちゃおう!
2016/4/14 流氷の妖精~いったいどんな生き物?
2016/4/13 豊田工業専門学校が見事に優勝~いったい何のコンテスト?
2016/4/12 みんなのマインドマップ~イソップ物語(小学2~3年生)
2016/4/11 校門でこんにちは~アルパカってどんな動物?
2016/4/9 先進国~いったいどんな国のこと?
2016/4/8 脱皮中に無念の死~ダイオウグソクムシってどんな生き物?
2016/4/7 生物季節観測~どんな生物が観測されているの?
2016/4/6 ブランド野菜~いったい何の野菜?
2016/4/5 みんなのマインドマップ~消化管(小学1年生)
2016/4/4 さあ新しい学年のはじまりだ~なんで4月なの?
2016/4/2 死体花が開花~いったいどんな花なの?(再掲)
2016/4/1 子どもの花粉症(その2)~そもそもの原因は?(再掲)
4月のホップ国語は、北條民雄さんの『すみれ』。
山奥でひとりで暮らすおじいさんと、庭の片隅にひっそりと咲きほこるすみれの、心温まる物語です。
ホップ理科は、『音』。
2年カリキュラムも後半戦に入り、少しずつ、概念的な単元に入っていきます。
想像力をいっぱい働かせて、楽しく勉強します。
ホップ地理は、『日本の工業地帯・工業地域』。
東海地方が主役になるこの単元、豊田校の子どもたちは、みんな大好き。
毎回、大盛り上がりです♪



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
4月のホップ国語は、北條民雄さんの『すみれ』。
山奥でひとりで暮らすおじいさんと、庭の片隅にひっそりと咲きほこるすみれの、心温まる物語です。
ホップ理科は、『音』。
2年カリキュラムも後半戦に入り、少しずつ、概念的な単元に入っていきます。
想像力をいっぱい働かせて、楽しく勉強します。
ホップ地理は、『日本の工業地帯・工業地域』。
東海地方が主役になるこの単元、豊田校の子どもたちは、みんな大好き。
毎回、大盛り上がりです♪



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
RAKUTOのブログ~2019年5月
RAKUTOのブログ~2017年3月
RAKUTOのブログ~2019年2月
RAKUTOのブログ~2019年1月
RAKUTOのブログ~2018年12月
RAKUTOのブログ~2018年11月
RAKUTOのブログ~2017年3月
RAKUTOのブログ~2019年2月
RAKUTOのブログ~2019年1月
RAKUTOのブログ~2018年12月
RAKUTOのブログ~2018年11月
Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)