豊田市の高級きもの専門店 柏屋呉服店

HOME › RAKUTO豊田校 › 

RAKUTOのブログ~2018年4月

新着ニュース・イベント

2018年04月05日 16:30  カテゴリ:RAKUTO豊田校

RAKUTOのブログ~2018年4月

当社が経営する脳科学学習塾RAKUTO豊田校のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。

2018/4/30赤ちゃんも金色!?(再掲)
2018/4/27新しい仏教を作ろう~今年の弘法さんは5月6日♪
2018/4/27新しい仏教を作ろう~今年の弘法さんは5月6日♪
2018/4/26プラスチックのゴミを減らせ~今度は、細菌!?
2018/4/25先週の教室より~速く正確に数えるには、どうしたらいい?
2018/4/23地面から口が生えている~いったい、どんな生き物?
2018/4/20水族館で人気のおかし~どんなおかし?
2018/4/19大声で強くなる!?~それほんと?
2018/4/184月の国語は『すみれ』~すみれって、どんな花?
2018/4/16先週の教室より~空気がふるえているって、本当なの?
2018/4/13レッド・ペッパー~いったい、どんな食べ物?
2018/4/12時代とともに変化する~いったいどんな焼き物?
2018/4/11先週の教室より~大きな数を体感しよう(^^)/
2018/4/9素数は数学者を魅了する~素数って、どんな数?
2018/4/6ヒレアシ選手権~いったいどんな選手権?
2018/4/5みんなのマインドマップ~心臓と血液(年中~年長)
2018/4/42018春期講習を開催しました(^^)/
2018/4/1うその新年!?(再掲)


4月のホップ国語は、北條民雄さんの『すみれ』。
山奥でひとりで暮らすおじいさんと、庭の片隅にひっそりと咲きほこるすみれの、心温まる物語です。
ホップ理科は、『音』。
2年カリキュラムも後半戦に入り、少しずつ、概念的な単元に入っていきます。
想像力をいっぱい働かせて、楽しく勉強します。

ホップ地理は、『日本の工業地帯・工業地域』。
東海地方が主役になるこの単元、豊田校の子どもたちは、みんな大好き。
毎回、大盛り上がりです♪

RAKUTOのブログ~2018年4月


RAKUTOのブログ~2018年4月


RAKUTOのブログ~2018年4月




⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



きものや和装に関することは、どんなことでもご相談に預からせていただきます。ご遠慮なくお問い合わせください。0565-32-0299 営業時間:午前10時~午後7時定休日:火曜日

同じカテゴリー(RAKUTO豊田校)の記事画像
RAKUTOのブログ~2019年5月
RAKUTOのブログ~2017年3月
RAKUTOのブログ~2019年2月
RAKUTOのブログ~2019年1月
RAKUTOのブログ~2018年12月
RAKUTOのブログ~2018年11月
同じカテゴリー(RAKUTO豊田校)の記事
 RAKUTOのブログ~2019年5月 (2019-05-17 10:59)
 RAKUTOのブログ~2017年3月 (2019-03-06 10:55)
 RAKUTOのブログ~2019年2月 (2019-02-04 10:58)
 RAKUTOのブログ~2019年1月 (2019-01-07 11:16)
 RAKUTOのブログ~2018年12月 (2018-12-06 10:35)
 RAKUTOのブログ~2018年11月 (2018-11-02 10:08)

Posted by 染と織~柏屋呉服店~ │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
RAKUTOのブログ~2018年4月
    コメント(0)