2018年08月02日 11:09 カテゴリ:RAKUTO豊田校
RAKUTOのブログ~2018年8月
当社が経営する脳科学学習塾RAKUTO豊田校のブログ更新情報も載せてます。大人も子供も楽しめる内容になっていますので、ぜひのぞいてみてください。
2018/8/31 海底掘削いざ核心部へ~南海トラフの大地震(再掲)
2018/8/30 幸せのバスケット~ルワンダってどんな国?
2018/8/29 先週の教室より~塩はどれくらい溶けるかな?
2018/8/24 キツネザルが絶滅の危機~ワオキツネザルって、どんなやつ?
2018/8/23 キツネザルが絶滅の危機~いったいどうして?
2018/8/22 みんなのマインドマップ~そうそくの燃え方(小学4・5年生)
2018/8/20 先週の教室より~”溶ける”って、どういうこと?
2018/8/17 きらきら惑星、正体は・・・?(再掲)
2018/8/16 惑星と曜日の関係!?(再掲)
2018/8/15 あの惑星が大接近~ところで火星って、どんな星?(再掲)
2018/8/13 あの惑星が大接近~夜空をながめて赤い星を見つけよう!(再掲)
2018/8/10 アメリカで大きなひょう~ひょうって、いったい何者?
2018/8/9 センチュリー・プラント~いったい、どんな植物?
2018/8/8 先週の教室より~とよたまちさとミライ塾マインドマップ入門講座を開催しました♪
2018/8/3 人工孵化の稚魚~がんばって育ってほしいね
2018/8/2 ピンクイルカの数が激減~いったい、どうして?
2018/8/1 みんなのマインドマップ~公害と地球環境(小学2・4年生)
8月のホップ国語は、『どんぐりと山ねこ』。
宮沢賢治の傑作を読み解きながら、様々なマインドマップワークに取り組みます。
ホップ歴史は、『坂本龍馬』。
いよいよ、幕末の大物登場。
この単元を楽しみにしていた子もたくさんいます。
ホップ理科は、『水溶液』。
すーい、すーい、すいようえき♪
楽しいリズムの歌は、みんなに大人気です♪



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
8月のホップ国語は、『どんぐりと山ねこ』。
宮沢賢治の傑作を読み解きながら、様々なマインドマップワークに取り組みます。
ホップ歴史は、『坂本龍馬』。
いよいよ、幕末の大物登場。
この単元を楽しみにしていた子もたくさんいます。
ホップ理科は、『水溶液』。
すーい、すーい、すいようえき♪
楽しいリズムの歌は、みんなに大人気です♪



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
RAKUTOのブログ~2019年5月
RAKUTOのブログ~2017年3月
RAKUTOのブログ~2019年2月
RAKUTOのブログ~2019年1月
RAKUTOのブログ~2018年12月
RAKUTOのブログ~2018年11月
RAKUTOのブログ~2017年3月
RAKUTOのブログ~2019年2月
RAKUTOのブログ~2019年1月
RAKUTOのブログ~2018年12月
RAKUTOのブログ~2018年11月
Posted by 染と織~柏屋呉服店~
│コメント(0)